
【モロッコ】メルズーガ砂漠ツアー1日目/世界遺産「アイト・ベン・ハッドゥ」の続きになります。
メルズーガ砂漠ツアーは各代理店から申し込んだ参加者が合流して一緒に行動することになりますが、代理店で申し込むツアー、そして金額により、各々で若干内容が異なったり、宿泊するホテルの質が変わります。その日のツアーの終わりにツアー参加者を各ホテルへ順次送り届けていきますが、このホテルの格差は見ていてとても分かりやすかったです。
【モロッコ】メルズーガ砂漠ツアー1日目/世界遺産「アイト・ベン・ハッドゥ」の続きになります。
メルズーガ砂漠ツアーは各代理店から申し込んだ参加者が合流して一緒に行動することになりますが、代理店で申し込むツアー、そして金額により、各々で若干内容が異なったり、宿泊するホテルの質が変わります。その日のツアーの終わりにツアー参加者を各ホテルへ順次送り届けていきますが、このホテルの格差は見ていてとても分かりやすかったです。
コメント
とても面白くて為になります。
還暦過ぎて、人生を無駄にしてきた気がして旅行に貪欲になりつつある昨今。若い貴方のブログに出会いました。
私もサハラ砂漠(入り口でいいから)行ってみたいです。むしろ砂漠の真ん中なんてコワくないですか?www
流石は砂漠。テントは寒かったみたいですね。座布団1枚ならぬ毛布を2枚余分に借りることはできないでしょうか?もしueno-san様が、次もまたテントに宿泊されるなら事前にリクエストされますか?多分夏でも冬でもその辺りの夜は極寒なんでしょうね。
ところで、フェズ行きのその後は?続編が楽しみです。
年寄の読者より
RIKO KYO様
コメントありがとうございます。
このブログを見ていただいて、もし私が充実しているように見えていたら、それは大変恐縮です。(実際はただの根暗なサラリーマンですので)
でも、海外旅行は楽しいですよね。私も定年退職したら沢山海外に行きたいです。
RIKO KYO様もぜひ砂漠チャレンジしてみて下さい。
砂漠の真ん中といっても、一人で行くわけではないので、多分コワくないですww
私はまた別の機会にリベンジしたいと思っています。
その際はまたテント泊したいですが、小心者でコミュニケーション能力の低い私は毛布を余分に借りる交渉をすることなく、結局、寒さを我慢してしまいそうな気がしますww
少しゆっくりになりますが、続きも投稿していきたいと思っています。
また気が向いた時にでも見に来て頂けると幸いです。
ueno-sanより